交通安全
– グローバルでの挑戦

私たちの優先事項

オートリブがサステナビリティにおいて最も社会に貢献していることは、製品を通して毎年35,000人以上の命を守り、45万人以上の人々を重大事故から守っていることです。長期的な交通事故の研究、継続的な製品開発、製品の品質保証が私たちにとっての最重要事項です。また、原材料の持続可能性を考慮し、様々な製品規制についてのコンプライアンス遵守も重視しています。

Sustainability Target for Road Safety

研究開発

オートリブは、単に安全製品の開発を行っているだけでなく、研究を通じていかにより多くの命を守ることができるかを考え、将来的なアプローチを提供しています。生体力学や人間工学、交通事故分析といった分野の大学機関と連携し研究に取り組んでいます。当社の研究開発は、実際の交通事故や多数の衝突試験・シミュレーション、実地試験および当社が長年にわたって収集した膨大な専門知識に基づいています。

製品開発

オートリブは、様々な世界初の製品化を含め、65年以上にわたり、自動車安全のパイオニアとして事業を行ってきました。私たちの製品には、エアバッグ、シートベルト、ステアリングホイール(ハンドル)、歩行者保護、パイロスイッチといった分野にまたがります。

品質

私たちの命を守る製品はやり直しが効きません。したがって、より多くの命を守るという私たちのビジョンにそって、製品とサービスにおいて最高の品質、安全性およびパフォーマンスを提供することに尽力しています。当社の品質文化は、組織全体で次のことを行うための日々の努力によって体現されています。​

  • 重大な品質問題とニアミスのリスクを軽減し、ゼロディフェクトを目指す。​​
  • 競合他社よりも価値の高いと感じていただける製品とサービスをお客様に提供する。​
  • ムダとインターナルエラーを防止する。​

優れた品質は、新規受注の獲得、リコールの防止、廃棄率の低減維持に不可欠なため、当社利益向上のためにも重要なテーマです。

地域に根ざした交通安全への取り組み

オートリブでは交通事故ゼロ社会の実現に向けて、茨城県つくば市をはじめ自治体や企業と連携して、交通安全イベントに協力し、シートベルトの重要性やエアバッグの機能などをより多くの人々に知っていただくための取り組みを積極的に行っています